お悩み相談室「忙しそうにしている人に声がかけれない・・・困ってます!」
2016/12/15
リーマンブロガーの越川です(@9130daiki)
本日迷える子羊から寄せられたお悩みはこれだ。
忙しそうにしている方に質問や、声をかけたい・・・そんな時どうしたらいいですか?教えてください。
いい質問だ、俺もこの技術を身につけたのは2社目だった・・・。相手がちょっと怖い人だったりすると難易度がグッとあがるんだよな・・・わかる・・・わかるぞその悩み、気持ち!
お答えしよう
お前は相手の都合なんて構ってらんねぇくらい伝えたい気持ちねぇのかよ
お前は相手の都合なんて構ってらんねぇくらい伝えたい気持ちねぇのかよ
このセリフご存知ですか?これはあの大人気漫画家[矢沢あい]さん(NaNa書いてる人)の作品[天使なんかじゃない]で、主人公[冴島翠]が乙女に投げかけるセリフです。こんなコト言われたらヒザが震えて、もぅ「抱いて!!!」しか言えなくなっちゃいますよね?
つまりはそうゆうコトなんです、上司だって[天使なんかじゃない]ですよ、話しかけて一喝されそうになったら言ってやるのです。
お前は相手の都合なんて構ってらんねぇくらい伝えたい気持ちねぇのかよ
どうなると思う?ブッ怒られるんだよ。
まじめな方法
確かに忙しそうにしている人は気が立っているから怖いよね、でもさ、そこで相談しないと「なんで相談しない!」って怒られるから余計怖いよね、うわ・・・職場いきたくねぇ~ってなるよね、
でも大丈夫、ちゃんと事前準備して、言うべきことを言えば問題なし!
とりくみその①
何を相談するのか明確にしておく
「あ、ヤバイ、聴かなきゃ」って思い立った時、すぐ聴きにいくと、話す内容が整理できていないこと場合が大半だ、まずはリラーックス!1回落ちついて、以前書いた報告・連絡・相談のブログを参考に自分の話したいことをまとめるんだ、とにかく書き出して一生懸命やりました感をだすんだ。
とりくみその②
いきなり本題に入らない
相談したかったら、まず「すいません、今ちょっとご相談可能ですか?」とワンクッションいれる、そうすれば「あぁいいよ」とか「ちょっとムリ」てな具合に返信がもらえるだろう、
いいよと言われれば、さっきまとめた内容を手短に伝え、次に自分が何をすべきかを認識できたら相談を終らせればいい。
ムリ!と言われたら少しだけ食い下がるんだ、「そうですか、大変恐縮ですがいつ頃だったら大丈夫ですか?」とね、それでも「わからない!」しか言わない人には「そうですか・・・一応メールで要件だけお伝えしておきますね、また頃合を見計らってお声がけします!」と伝えるんだ。
まとめ
このお悩みを解決する1番のポイントは[とりくみその①何を相談するのか明確にしておく]つまり徹底された事前準備だ、まずは1回整理する、整理した内容を読み返して何言ってるのかわからない点はないか?これで相手に伝わるか?考えるんだ、
もしそれすら、わからない・・・何もわからない・・・ってなったら
「すいません、○○の件なんですが・・・実はちんぷんかんぷんなんです、ご相談させてくれないですか?」とハッキリ伝えるんだ、普通の会社、普通の上司だったらちゃんと教えてくれるはずだ、
もしそこで「ググれ!」と言われたら君がググるのは転職サイトだよ。転職におびえるな、捨てる神あれば拾う神あり・・・。なんとかなるさ。
以上だ、アディオス
↓ねぇ・・・どれか・・・どれか・・・「ぽちっ」としてくれるよね・・・?ねぇ?ねぇ・・・!?ねぇ・・・!!どれか・・・どれかは「ぽちっ」としてくれる・・・してくれるよねぇ!?!?!?
最近のマイブームは星野源とポケモンGO
最新記事 by 最近のマイブームは星野源とポケモンGO (全て見る)
- 星野源、細田守監督アニメ映画「未来のミライ」に声優出演決定 - 2018年4月12日
- 気になる「シャドール」カードが「閃刀」デッキで使えるか考える - 2018年4月11日
- 【な、なんだって!?】星野源、マリオに熱中!!! - 2018年4月6日